電話 042-758-3515 診療時間 9:30~13:00 /14:30~19:00

痛くない虫歯治療

痛くない治療で虫歯を治しましょう

多くの方が経験されたことがある、お口のトラブルが「虫歯」です。しかし、虫歯のメカニズムや仕組みをしっかりと理解されている方はあまり多くありません。さらに虫歯治療は「痛い」「怖い」というイメージをもっている方が多くいらっしゃいます。

相模原富士見の歯医者「ふるかわ歯科クリニック」では、患者さまの不安や負担を軽減できるよう、痛くない(無痛)虫歯治療を心がけています。「痛い」「しみる」などの自覚症状がありましたら、放置したりせずにすぐ当院へお越しください。

痛いと感じたら症状はかなり進行しています

痛いと感じたら症状はかなり進行しています

歯垢(プラーク)の中にひそむ虫歯菌が糖分を栄養にして「酸」をつくりだし、その酸によって歯が溶かされてしまうのが「虫歯」という病気です。初期段階の虫歯にはほとんど自覚症状がないため、「痛み」や「しみる」といった症状を感じるころには、かなり進行していると考えられます。

虫歯の進行段階と症状・治療法
進行段階 症状 治療法
CO(ごく初期の虫歯) (ごく初期の虫歯) 歯の表面に白く濁った部分や着色が見られる状態です。
この段階ではまだ自覚症状がありません。
正しい歯みがきやフッ素塗布などを通して、歯の自然治癒のメカニズムでもある「再石灰化(さいせっかいか)」を促します。これによって症状が改善するケースもあります。
C1(エナメル質の虫歯) C1(エナメル質の虫歯) 歯の表面のエナメル質が溶けだし、黒ずみが現れたり、冷たい物がしみたりします。この段階でも自覚症状はほとんどありません。 患部を削り、歯科用プラスチック(レジン)や金属を詰めることで、比較的簡単に治療することができます。
C2(象牙質の虫歯) C2(象牙質の虫歯) 虫歯がエナメル質の下の層にある象牙質まで達した状態です。熱い物や冷たい物を口にすると、歯がしみ、痛みを感じます。 C1と同じく虫歯に冒されている部分を削り取り、詰め物で補います。削る量が多い場合は被せ物で補います。
C3(神経の虫歯) C3(神経の虫歯) 歯の内部を通る神経にまで虫歯が達している状態です。何もしていなくてもズキズキとした痛みを感じるようになります。 「根管治療(こんかんちりょう)」で、虫歯菌に冒された神経や血管を取り除き、被せ物を取り付けて歯の機能を回復します。
C4(歯根の虫歯) C4(歯根の虫歯) 歯のほとんどが溶け、歯根(しこん)しか残っていない状態です。神経はすでに死んでいるため痛みを感じませんが、歯の根の先に膿がたまると再び激しく痛みだします。 ここまで進行すると、多くの場合は抜歯が必要になります。入れ歯インプラントといった補綴(ほてつ)治療で、失った歯を補います。

痛くない虫歯治療のための取り組み

痛くない虫歯治療のための取り組み

相模原富士見の歯医者「ふるかわ歯科クリニック」では、患者さまの痛みの負担を軽減するために以下のような取り組みをしています。

表面麻酔
歯ぐきの表面に塗布することで粘膜を麻痺させる局所麻酔です。注射針を刺す瞬間の痛みを緩和します。
電動麻酔器
電動麻酔器
麻酔を人の手で注射すると、スピードにどうしてもムラが出てしまいます。このムラが注射の際の痛みの原因となります。当院では注入するスピードを一定に保つことができる電動麻酔器を採用しています。
ウォームカートリッジ
ウォームカートリッジ
麻酔を注入するとき、麻酔薬を人肌程度の温度にしておくと、組織への刺激が減って減痛効果が期待できます。
細い注射針
麻酔注射の痛みは針の太さにも関係があり、細い針のほうが痛みを感じにくくなります。当院では「33G(外径0.2mm)」の世界一細いとされる注射針を採用しています。
笑気ガス
笑気ガス
症例によっては、オペ時などの恐怖感を抑えてリラックス状態・鎮静状態をつくるために笑気ガスによる麻酔も可能です。
レスキューレメディ
レスキューレメディ
歯科治療が「怖い」「不安」といった患者様に「安心・リラックス」して治療をお受けいただけるよう、当院では心理療法でも使用されている「アロマセラピー」を導入しています。
使用するレスキューレメディは「恐怖心・緊張・ストレス」を緩和する効果が見込めます。

重度の虫歯には根管治療を行います

重度の虫歯には根管治療を行います

従来、神経まで進行してしまった重度の虫歯は抜歯するしかありませんでした。しかし今日では、「根管(こんかん)治療」を行うことで抜歯のリスクを軽減できるようになりました。

根管治療とは、歯の中を通る「根管」という細い管の中から、虫歯に冒されてしまった神経や血管を取り除き、内部を洗浄・消毒して薬剤を充填する治療方法です。細くて複雑な形状の根管ですが、この治療をしっかりと確実に行うことで、歯を残せる可能性が高まります。

根管治療の流れ
STEP1
STEP1
虫歯菌に冒された患部を削ります。
STEP2
STEP2
根管内を洗浄し、根管の長さを計ります。
STEP3
STEP3
細菌などが残らないようにさらに消毒をします。
STEP4
STEP4
隙間ができないよう、薬剤をすみずみまで充填して密封します。
STEP5
STEP5
症状によっては、歯根に土台を入れます。
STEP6
STEP6
上部に被せ物を装着し、治療は完了です。

より負担の少ない根管治療のために

痛くない虫歯治療のための取り組み

ふるかわ歯科クリニックではなるべく患者さまに負担をかけないため、確実な治療のために最新の機器を導入しています。神経の除去はこれまで手動で行われていましたが、あらかじめ専用の機器で測定、モーターでスピーディーに、しなりのあるファイル(切削部品)を用いて曲がった根管(歯の根っこ)の端まで安全に除去を行います。